トップQs
タイムライン
チャット
視点

太田哲男

ウィキペディアから

Remove ads

太田 哲男(おおた てつお、1949年 - )は、日本の倫理学者思想史学者。桜美林大学名誉教授。

略歴

静岡県生まれ。1975年東京教育大学大学院文学研究科倫理学専攻博士課程中退。1990年富山国際大学講師、助教授、教授、2002年桜美林大学国際学部教授、2007年リベラルアーツ学群教授。2019年名誉教授[1]。2007年「高杉一郎の改造社時代」で桜美林大学博士号

著書

  • 『大正デモクラシーの思想水脈』(同時代社) 1987
  • 『マイナーなシネマが面白い 映画によって世界を見る』(同時代社) 1988
  • 『麻酔にかけられた時代 1930年代の思想史的研究』(同時代社) 1995
  • レイチェル=カーソン』(清水書院、Century books 人と思想) 1997、新版 2016
  • ハンナ=アーレント』(清水書院、Century books 人と思想) 2001、新版 2016
  • 『若き高杉一郎 改造社の時代』(未來社) 2008
  • 清水安三と中国』(花伝社) 2011
  • 『「断念」の系譜 近代日本文学への一視角』(影書房) 2014
  • 吉野作造』(清水書院、Century books 人と思想) 2018
  • 『回想録 わが師たち - 藤田省三・古在由重・高杉一郎』(同時代社) 2023

編纂

  • 『暗き時代の抵抗者たち 対談 古在由重丸山眞男』(編、同時代社) 2001
  • 『治安維持法下に生きて 高沖陽造の証言』(本村四郎、 高村宏鷲山恭彦共編、影書房) 2003
  • 『あたたかい人』(高杉一郎、編、みすず書房) 2009 - 作品集
  • 『勇気ある義人 古在由重セレクション』(同時代社) 2019
  • 小泉郁子教育論集』(全5巻、榑松かほる共編、桜美林大学出版会、発売=論創社)2023-25
Remove ads

翻訳

脚注

参考

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads