トップQs
タイムライン
チャット
視点

太田辨次郎

日本の実業家、歌人 ウィキペディアから

Remove ads

太田 辨次郎 (弁次郎)(おおた べんじろう、1898年4月27日[1] - 1981年〈昭和56年〉11月11日[2][3])は、日本の実業家歌人

経歴

四代目太田清蔵のニ男として、福岡県に生まれる[1]。実兄は五代目太田清蔵。1917年福岡県立中学修猷館[4]、1921年7月第五高等学校経済科[5]を経て、1924年7月東京帝国大学経済学部経済学科を卒業[6]

卒業後、博多湾鉄道汽船に入社し、副支配人となる。1926年6月、第一徴兵保険(東邦生命保険の前身)に転じ、取締役経理部長、1946年4月専務、1954年6月副社長を経て、1961年5月、兄五代目太田清蔵から引き継ぎ、東邦生命保険社長に就任[1]。1977年6月同会長となる[7]九州勧業箱根カントリー倶楽部芝パークホテル帝国ホテル西日本鉄道の取締役も務めた[1]

1981年11月11日、日本赤十字社医療センター東京都渋谷区)で腸閉塞により死去[3]。83歳没[3]

歌人でもあり、筆名「伊吹高吉」として、歌集を出版している[1]

歌集

  • 『朝川』第二書房、1952年
  • 『保険百歌』白路出版部、1965年
  • 『その白き花を』白路出版部、1968年
  • 『日本の空』白路出版部、1975年
  • 『いちばん長い歌』白路出版部、1982年

脚注

参考文献

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads