トップQs
タイムライン
チャット
視点

奈良岡正夫

ウィキペディアから

Remove ads

奈良岡 正夫(ならおか まさお、本名:奈良岡政雄[1]1903年明治36年)6月15日[1] - 2004年平成16年)5月5日[1])は、日本の洋画家女優奈良岡朋子東京都文京区出身)の父である。

青森県中津軽郡豊田村(現弘前市)出身[1]社団法人日展参与、社団法人示現会会長を務めた。

初入選が40歳前と遅咲きの作家。戦時中は従軍して戦争記録画を制作したが、戦前の作品は、ほとんどが所在不明となっている。戦後は、放牧されている牛や山羊、青森のねぶた、奥入瀬などを題材に描いた。感銘、影響を受けた本として、倉田百三の『出家とその弟子』を挙げている[2]

略歴

1903年(明治36年) 青森県弘前市生まれ[1]。一度画家を志して上京するが家族に連れ戻され、1925年(大正14年)再び上京する[1]。本郷絵画研究所に入るが即日退学し、それ以降は独学で絵画を学ぶ[1]。1940年第36回太平洋画会展に「豊秋」で入選して以降、数多くの団体展で入選を重ねる[1]1941年(昭和16年) 白日会展入選[1]1943年(昭和18年) 仁科展[1]、独立展[1]などに入選。1944年(昭和19年) 文展に入選[要出典]1946年(昭和21年) 第1回日展に初入選[1]1947年(昭和22年)「示現会」の創立会員[1]1979年(昭和54年) 日展参与[1]1997年(平成9年)中村彝賞受賞[1]

脚注

参考文献

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads