トップQs
タイムライン
チャット
視点
姉小路信綱
ウィキペディアから
Remove ads
姉小路 信綱(あねこうじ のぶつな)は、戦国時代から安土桃山時代にかけての武士・公家。
![]() |
略歴
姉小路頼綱(自綱)の長男として誕生。
信綱の「信」の字は、織田信長からの偏諱を受けたものだとされる。
天正4年(1576年)、公家の式掌で元服式が執り行われた。頼綱は信綱の任官を京に働きかけている。
人物・逸話
- 姉小路家を頼綱から継ぎ、宣綱の名に改めたと考えられており、旧古川氏の勢力圏に配されていた。
- 18歳で亡くなっているという記載がある。
脚注
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads