トップQs
タイムライン
チャット
視点
孝懿李皇后
ウィキペディアから
Remove ads
李皇后(りこうごう)は、明の隆慶帝の最初の正室(即位前に没した)。孝懿荘皇后(こういそうこうごう)と諡された。
経歴
順天府昌平県の庶民であった李銘の娘として生まれた。嘉靖32年(1553年)2月、裕王朱載坖(後の隆慶帝)にとつぎ、裕王妃となった。夫婦仲は良く、世子と長女を産んだ。嘉靖37年(1558年)4月、李氏は早世した。2人の子供も早世した。
隆慶帝が即位すると、孝懿皇后の諡号を追贈された。父の李銘が徳平伯に封じられ、男子が皇太子に、女子が公主に追封された。その後、夫の諡を重ねて「孝懿貞恵順哲恭仁儷天襄聖荘皇后」と加諡された。
子女
- 朱翊釴(憲懐太子)
- 蓬莱公主
伝記資料
- 『明世宗実録』
- 『明穆宗実録』
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads