トップQs
タイムライン
チャット
視点

宇都宮市立宮の原小学校

栃木県宇都宮市にある小学校 ウィキペディアから

宇都宮市立宮の原小学校map
Remove ads

宇都宮市立宮の原小学校(うつのみやしりつ みやのはらしょうがっこう)は、栃木県宇都宮市宮原四丁目にある公立小学校である。

概要 宇都宮市立宮の原小学校, 国公私立の別 ...

沿革

  • 1970年(昭和45年)4月1日 - 宇都宮市立西原小学校から分離独立し宇都宮市立宮の原小学校開校
  • 1971年(昭和46年)11月9日 - 体育館兼講堂竣工
  • 1982年(昭和57年)8月24日 - プール完成
  • 2019年(令和元年)10月8日 - 創立50周年記念として野球のボールとバットを人文字で描くイベントを開催[3]。集まった662人は「人文字でバットとボールの形を作り出した最多人数」としてギネス世界記録に認定された[3]

通学区域

宇都宮市[4]
  • 川田町の一部
  • 滝の原2丁目の一部,滝の原3丁目の一部
  • 西原町の一部
  • 花房1丁目の一部
  • 日の出1丁目 - 2丁目
  • 不動前1丁目 - 5丁目
  • 宮原1丁目,宮原3丁目 - 5丁目
  • 弥生1丁目 - 2丁目
  • 吉野1丁目 - 2丁目
  • 陽南1丁目の一部,陽南2丁目の一部

アクセス

関連項目

  • 宇都宮常設球場 - 1960年12月閉鎖された。この球場跡地を利用して開校。
    • 2004年、校内に常設球場顕彰碑を設置。創立記念日の集会では毎年必ず常設球場のことを児童に話している[5]
  • 宇都宮市立宮の原中学校 - 1963年から1970年3月まで当地に所在[6]

脚注

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads