トップQs
タイムライン
チャット
視点

宇都宮市立篠井小学校

日本の栃木県宇都宮市の公立小学校 ウィキペディアから

宇都宮市立篠井小学校map
Remove ads

宇都宮市立篠井学校(うつのみやしりつ しのいしょうがっこう)は、栃木県宇都宮市下小池町にある公立小学校

概要 宇都宮市立篠井小学校, 過去の名称 ...

沿革

  • 1873年(明治6年) - 篠井村大字篠井の東海寺に井徳舎(せいとくしゃ)が仮設された
  • 1878年(明治11年)11月28日 - 下小池471番地に校舎を新築し移転、井徳舎と石那田の分校を統合し教義舎として開校
  • 1885年(明治18年)9月 - 下小池小学校に改称
  • 1887年(明治20年)1月 - 下小池尋常小学校に改称
  • 1892年(明治25年)
    • 4月25日 - 現在地に新築移転し開校式
    • 10月 - 篠井小学校南校に改称
  • 1893年(明治26年)11月 - 高等小学校併設により、篠井尋常高等小学校南校に改称
  • 1910年(明治43年)11月 - 農業補習学校が付置される
  • 1941年(昭和16年) - 篠井村立南国民学校に改称
  • 1947年(昭和22年)4月1日 - 篠井村立南小学校に改称
  • 1954年(昭和29年)11月1日 - 宇都宮市に編入合併に伴い宇都宮市立篠井小学校に改称
  • 1964年(昭和39年)6月1日 - 県庁や旧家の資料から、創立を1873年(明治6年)6月20日に変更
  • 1993年(平成5年)5月 - 校舎建替えのため、仮設校舎設置工事開始
  • 1994年(平成6年)11月 - 新校舎落成
  • 2023年(令和5年)6月24日 - 創立150周年記念式典・事業を挙行[3]
Remove ads

通学区域

以下の全域[4]

飯山町、石那田町、上小池町、篠井町、下小池町

周辺

  • 篠井地区市民センター
  • 篠井インターチェンジ
  • 1997年に、篠井ニュータウンが整備された[5]。2020年度の篠井小の児童数の3分の1が篠井ニュータウンに住んでいる[5]

交通

出身者

2022年(令和4年)度までに7,215人が卒業した[3]

脚注

参考文献

Loading content...

関連項目

Loading content...

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads