トップQs
タイムライン
チャット
視点
安新県
ウィキペディアから
Remove ads
安新県(あんしん-けん)は中華人民共和国河北省保定市に位置する県。
Remove ads
歴史
692年(長寿元年)に設置された武興県を前身とする。705年(神龍元年)に唐興県と改称された。五代十国時代になると後晋により宜川県と改称、その後後周により廃止された。
1188年(大定28年)、金朝は安州を設置、明朝が成立すると1374年(洪武7年)に安県に降格したが、1380年(洪武13年)に再び安州とされ、州治は新安県に置かれた。
1913年(民国2年)、中華民国による州制廃止に伴い安県に改編、更に翌年安新県と改称された。1958年に廃止され徐水県に編入されたが、1960年に再設置され現在に至る。
行政区画
- 鎮:安新鎮、大王鎮、三台鎮、端村鎮、趙北口鎮、同口鎮、劉李荘鎮、安州鎮、老河頭鎮
- 郷:圏頭郷、寨里郷、芦荘郷、竜化郷
出身者
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads