トップQs
タイムライン
チャット
視点
1380年
年 ウィキペディアから
Remove ads
1380年(1380 ねん)は、西暦(ユリウス暦)による、閏年。
他の紀年法
Remove ads
カレンダー
Remove ads
できごと
- クリコヴォの戦い-モスクワ大公ドミートリー・ドンスコイがジョチ・ウルスの軍を破った戦い。
誕生
→「Category:1380年生」も参照
死去
→「Category:1380年没」も参照
- 4月10日 - マヌイル・カンダクジノス、モレアス専制公領初代統治者(* 1326年?)
- 4月29日 - シエナのカタリナ、ドミニコ会の修道女(* 1347年)
- 5月3日(天授6年/康暦2年3月28日) - 万里小路藤房、南北朝時代の公家(* 1296年)
- 6月19日(天授6年/康暦2年5月16日) - 宇都宮基綱、南北朝時代の下野国の守護大名(* 1350年)
- 7月13日 - ベルトラン・デュ・ゲクラン、フランス王国の軍人(* 1320年)
- 7月26日(天授6年/康暦2年6月24日) - 光明天皇、北朝第2代天皇(* 1322年)
- 9月16日 - シャルル5世、フランス王国ヴァロワ朝第3代国王(* 1338年)
- 12月12日(天授6年/康暦2年11月15日) - 大内弘世、鎌倉時代、南北朝時代の守護大名、大内氏の第9代当主(* 1325年?)
- 12月29日 - エルジュビェタ・ウォキェトクヴナ、ハンガリー王カーロイ1世の3番目の妃(* 1305年)
- 上杉顕定、南北朝時代の武将、扇谷上杉氏の当主(* 1351年)
- ヤコポ・デル・カセンティーノ、イタリアの画家(* 1330年?)
- 胡惟庸、明の政治家(* 生年未詳)
- 授翁宗弼、鎌倉時代、南北朝時代の臨済宗の僧(* 1296年)
- ホーコン6世、ノルウェー王(* 1340年)
Remove ads
関連項目
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads