トップQs
タイムライン
チャット
視点

安東勝男

建築家 ウィキペディアから

安東勝男
Remove ads

安東 勝男(あんどう かつお、1917年大正6年)4月 - 1988年昭和63年)1月30日[1])は、日本の建築家。建築家の傍ら、長く早稲田大学理工学部建築学科で教授として教育に当たる。日本建築学会副会長も務めた[1]

Thumb
早稲田大学51号館

東京出身。早稲田大学理工学部建築学科卒業[1]

代表作に早稲田大学51号館、早稲田大学大久保キャンパス、早稲田大学理工学部新館、真野小学校、浅間小学校、T字形の平面をもつ小住宅ほか多数。

著書

単著

  • 『小住宅』乾元社〈乾元叢書〉、1946年6月。

共著

  • 安東勝男、菊竹清訓『製図』彰国社〈建築講座 第1〉、1957年12月。
    • 安東勝男、菊竹清訓『製図』(第2版)彰国社〈建築講座 第1〉、1960年3月。
    • 安東勝男、菊竹清訓『製図』(第3版)彰国社〈建築講座 第1〉、1963年4月。
    • 安東勝男、菊竹清訓『製図』(第4版)彰国社〈建築講座 第1〉、1967年6月。

その他

  • 「安東勝男(早稲田大学理工学部新館/狛江第四小学校/私の建築観)」『現代作家集 1』栗田勇監修、三一書房〈現代日本建築家全集 23〉、1974年4月、108-119頁。

脚注

参考文献

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads