トップQs
タイムライン
チャット
視点

安渡移矢岬

ウィキペディアから

安渡移矢岬map
Remove ads

安渡移矢岬 (あといやみさき、ロシア語: Мыс Ловцова (ロフツォワ岬)、アイヌ語: atuy-ya (アトゥイ・ヤ、海の・岸))は、北海道根室振興局にある国後島最東端のである。

概要 安渡移矢岬 Мыс Ловцова, 場所 ...

概要

岬の東は国後水道を隔てて択捉島ベルタルベ山を望み、太平洋に面している。「アトイヤ」は、アイヌ語で「渡海場」(ないし「日和待ち」)を意味する[1] [注釈 1]

ロシア語のロフツォワを冠した名称は、岬のみならず半島灯台におよんでおり、これらはいずれもエカテリーナ号の艦長ヴァシリー・ミハイロヴィッチ・ロフツォフに由来する。ロフツォフは、1792年(寛政4年)、アダム・ラクスマンが日本と条約を締結するためにオホーツクを出港して根室港を訪れたときの艦長である[注釈 2]

脚注

関連項目

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads