トップQs
タイムライン
チャット
視点

安部裕史

日本のアマチュア天文家 ウィキペディアから

Remove ads

安部 裕史(あべ ひろし、1958年 - )は、日本のアマチュア天文家島根県松江市(旧・八束郡八束町)の自宅近くに観測所(IAUの天文台コード367 Yatsuka[1])を構える。

島根県八束郡八束町出身。神戸大学理学部卒。本職は市立病院職員[2]1993年10月8日に宮坂正大とともに(7097)八束を発見したのをはじめ、これまで28個の小惑星を発見・共同発見した[3]。 発見した小惑星へは、自身の観測地である(7097)八束(8113)松江、松江市に住んだことのある小泉八雲の本名にちなんだ(8114)ラフカディオなど地元にちなんだ命名も多い。 さらに2007年8月8日にはこぎつね座に当時9.5等の新星、こぎつね座V458星を発見している[4]

小惑星(5379)安部裕史は、清里大友天文台(天文台コード894)で1991年にこの天体を発見した大友哲村松修により、安部の名前に因んで名付けられたものである(M.P.C. 35482)[5][6]

Remove ads

小惑星の一覧

7097 八束1993年10月8日[7][A]
7837 睦美1993年10月11日[7][A]
(8099) 1993 TE1993年10月8日[8][A]
8113 松江1996年4月21日[8][B]
8114 ラフカディオ1996年4月24日[8]
8120 神戸1997年11月2日[8]
8725 啓子1996年10月5日[8]
9985 晶子1996年5月12日[9][B]
11322 アクアマリン1995年8月23日[11]
11682 塩飽1988年3月3日[11]
13176 神戸大天研1996年4月21日[13][B]
13643 Takushi1996年4月21日[13]
14535 反田一之1997年9月1日[14]
16760 正紀1996年10月11日[16]
21262 神庭1996年4月24日[21][B]
28340 ゆきひろ1999年3月13日[28]
29431 しじみ1997年4月12日[29]
35286 高尾晃啓1996年10月14日[35]
(43996) 1997 QH1997年8月22日[43]
48778 翔子友香子1997年9月1日[48]
さらに見る 共同発見者: A 宮坂正大 (S. miyasaka) B ロバート・マックノート (R. H. McNaught) ...
Remove ads

脚注

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads