トップQs
タイムライン
チャット
視点

宝林寺 (浜松市)

静岡県浜松市浜名区にある寺院 ウィキペディアから

宝林寺 (浜松市)map
Remove ads

宝林寺(ほうりんじ)は、静岡県浜松市浜名区細江町中川にある黄檗宗寺院。山名は初山(しょさん)。浜名湖湖北五山の1つ。本尊は釈迦如来

概要 宝林寺, 所在地 ...

から渡日した独湛性瑩近藤貞用と共に、1664年寛文4年)に近藤家菩提寺として開創した[1]。山号の「初山」はこの地で最初の黄檗宗の寺院であることを意味する[2]。二十四諸天像が存在する。叩くと澄んだ音がする「金鳴石」があることでも知られる[3][4]

文化財

重要文化財(国指定)

  • 宝林寺 2棟(1981年昭和56年)6月5日に重要文化財指定)[5]
    • 仏殿 - 1667年(寛文7年)建立で、明の様式を伝える[5][6]
    • 方丈 - 1716年正徳6年)、住職の起居堂として建立される[5][7]

県指定有形文化財

建造物

彫刻

  • 木造釈迦如来坐像及び両脇侍像 3躯[9]
  • 木造達磨大師坐像・伝武帝倚像 2躯[9]
  • 木造二十四善神立像 24躯[9]

絵画

  • 紙本着色独湛禅師画像[10]
  • 紙本着色近藤貞用夫妻画像[10]

市指定有形文化財

交通アクセス

  • 天竜浜名湖鉄道金指駅下車徒歩17分

脚注

参考文献

関連項目

脚注

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads