トップQs
タイムライン
チャット
視点
室田哲男
日本の総務官僚、政策科学者 ウィキペディアから
Remove ads
室田 哲男(むろた てつお、1959年12月5日 - )は、日本の総務官僚、政策科学者。消防庁国民保護・防災部長や、広島市副市長、危険物保安技術協会理事長等を経て、政策研究大学院大学教授、東京大学生産技術研究所研究顧問。学位は博士(政策研究)(政策研究大学院大学・2021年)
人物・経歴
兵庫県神戸市出身。六甲高等学校を経て[1]、1984年東京工業大学(現東京科学大学)大学院社会工学専攻修了(工学修士)、自治省入省[2]、茨城県庁出向。1989年富山県財政課長。1998年大阪市経済局参事。2001年宮内庁長官官房参事官[3]。2003年福岡県総務部次長。2007年総務省自治行政局合併推進課長。2008年国土交通省河川局水政課長[4]。
2011年総務省自治行政局地域政策課長。2012年消防庁総務課長。2013年消防庁国民保護・防災部長[4]。2015年から広島市副市長を務め、平成26年8月豪雨による広島市の土砂災害を受けて、警戒避難体制整備にあたるなどした[5]。2017年危険物保安技術協会理事長[4]。2018年明治大学ガバナンス研究科兼任講師[2]、みずほ銀行証券部顧問[6]。2019年砂防・地すべり技術センター理事[2]。2020年日本防炎協会常務理事[7]。2021年災害対策トレーニングセンター支援会監事[2]。同年政策研究大学院大学博士(政策研究)[8]。
政策研究大学院大学防災・危機管理コース特別講師災害対策トレーニングセンターカリキュラム評価委員[9]、日本危機管理士機構講師を経て[10]、2023年政策研究大学院大学教授、防災・危機管理コースディレクター、東京大学生産技術研究所研究顧問、内閣府戦略的イノベーション創造プログラム(SIP)第3期課題「スマート防災ネットワークの構築」サブ・プログラムディレクター、北海道大学広域複合災害研究センター客員教授。2024年日本気象協会評議員選定委員会外部委員[2]。専門は災害対策、危機管理[2]。
Remove ads
著書
脚注
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads