トップQs
タイムライン
チャット
視点

宮中橋

新潟県十日町市にある橋 ウィキペディアから

宮中橋
Remove ads

宮中橋(みやなかばし)は、新潟県十日町市小原 - 宮中の信濃川に架かる国道353号の橋長262 m(メートル)の桁橋

概要 宮中橋, 基本情報 ...
国道353号標識
国道353号標識

概要

中里村の信濃川左岸と右岸を結ぶ唯一の橋である。上流側には宮中取水ダムがある。

[1][2]

歴史

先代の橋梁が1950年昭和25年)3月28日に架けられた[3]

現在の橋梁は1969年(昭和44年)に新潟県により、県道高田松之山六日町線の新設橋梁事業として事業化・着工され[4]1975年(昭和50年)3月に竣工[5]、着工から9年の歳月を経て1977年(昭和52年)10月24日に開通した。途中1975年(昭和50年)には国道353号に指定された[6]

脚注

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads