トップQs
タイムライン
チャット
視点
宮崎市役所
宮崎県宮崎市の行政機関 ウィキペディアから
Remove ads
宮崎市役所(みやざきしやくしょ)は、日本の地方公共団体である宮崎市の組織が入る施設(役所)である。


本庁舎
所在地
沿革
- 現在地に宮崎市役所が移転してきたのは、1963年12月である。それまでは、現在の広島1丁目から橘通東3丁目の一角にあった。市役所が移転した跡地は、一部が公園になり、一部は消防署として使用されたが、後に転出している。
- 新庁舎の設計にあたっては、指名設計競技が行われた。しかし、案の提出を見送った設計事務所が多く、提出されてきた案が採用された。採用案は、「大淀川を海に見立てた客船のイメージ」であると紹介された。
- 移転してきた当時は本庁舎だけであったが、翌年には隣接地に宮崎市民会館の工事が始まり、1965年に落成を祝った。この市民会館は後に取り壊され、跡地に宮崎市民プラザが建設されている。また、宮崎市の成長に伴って庁舎が狭隘となったため、市はその後周辺の建物を購入し、庁舎の拡大を進めてきている。
- 2026年度に新庁舎を着工予定である。その際の仮庁舎として本社移転で不要となる宮崎放送(MRT)の現社屋を賃貸する方針を2023年9月1日発表した。今後市と同社で賃貸料などの協議を進め合意を目指す。市は仮庁舎の建設が不要になり、事業費縮減につながる」としている。
窓口受付時間
アクセス
本庁舎
Remove ads
その他の庁舎
要約
視点
- 第二・第三庁舎はいずれも本庁舎の周辺に存在するが、第四庁舎は少し離れた場所に存在する。第4庁舎は、廃業したホテルを転用している。また、宮崎銀行が所有する「第一宮銀ビル」の8階を賃借の上で使用している。
- 各総合支所には地域市民課・農林建設課が入居。教育委員会は清武総合支所庁舎を拠点としている。
第二・第三庁舎
第四庁舎
- 所在地
- 宮崎市橘通東1丁目14-20
- 庁舎
第一宮銀ビル
所在地
- 宮崎市橘通東1丁目7
庁舎
総合支所
佐土原総合支所
所在地
- 宮崎市佐土原町下田島20660番地
庁舎
佐土原総合支所 佐土原出張所
所在地
- 宮崎市佐土原町上田島8387-2
庁舎
田野総合支所
所在地
- 宮崎市田野町甲2818番地
庁舎
高岡総合支所
所在地
- 宮崎市高岡町内山2887番地
庁舎
高岡総合支所 穆佐出張所
所在地
- 宮崎市高岡町小山田69-2
庁舎
清武総合支所
所在地
- 宮崎市清武町船引204番地
庁舎
Remove ads
地域センター・地域事務所・サービスコーナー
地域センター
- 住吉地域センター - 宮崎市大字島之内7409-1
- 北地域センター - 宮崎市大字瓜生野3909-40
- 生目地域センター - 宮崎市大字浮田3153-1
- 赤江地域センター - 宮崎市大字田吉5730-3
- 木花地域センター - 宮崎市大字熊野591
- 青島地域センター - 宮崎市青島4-6-16
地域事務所
- 中央地域事務所 - 宮崎市橘通西3丁目10-32(宮崎ナナイロ東館8階)
- 大宮地域事務所 - 宮崎市村角町島ノ前1346番地1(東大宮コミュニティセンター敷地内)
- 大淀地域事務所 - 宮崎市大坪町西六月2211番地1(市消防局大淀救急研修所跡地)
- 大塚地域事務所 - 宮崎市大塚町鎌ヶ迫2296番地3(大塚公民館敷地内)
- 檍地域事務所 - 宮崎市吉村町江田原甲265-1(檍公民館南側)
- 大塚台・生目台地域事務所 - 宮崎市大塚台西2丁目18-1(大塚台幼稚園跡地)
市民サービスコーナー
サービスコーナーに関しては一部利用できないサービス、締め切り時間が早いサービス、もしくは事前予約制のサービスもあるため事前に確認が推奨される。
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads