トップQs
タイムライン
チャット
視点

宮崎市生目の杜運動公園

ウィキペディアから

宮崎市生目の杜運動公園map
Remove ads

宮崎市生目の杜運動公園(みやざきし いきめのもりうんどうこうえん、Miyazaki City Ikimenomori Sports Park)は、宮崎県宮崎市にある運動公園。市の中心部に位置する市民スポーツパークである[3]。施設は宮崎市が所有し、MSG・ミズノグループ(代表団体:学校法人宮崎総合学院、構成団体:ミズノ)が指定管理者として運営管理を行っている。

概要 宮崎市生目の杜運動公園 Miyazaki City Ikimenomori Sports Park, 分類 ...
Remove ads

概要

公園の整備は総事業費は約173億円をかけて、1999年から2008年まで行われた[4]。なお、指定管理者は2009年4月から2013年3月まで財団法人宮崎市花のまちづくり公社であったが、2013年4月よりMSG・ミズノグループが選定されている。

「宮崎市生目の杜運動公園」の整備事業は「赤江大橋」「エコクリーンプラザみやざき」と並んで当時の宮崎市長・津村重光が手掛けた「3大プロジェクト」と称された。なお、「3大プロジェクト」に伴って約307億円の市債(住民参加型公募地方債)を発行したが、宮崎市の市債残高が津村の市長就任前(1993年)の約778億円から津村の退任1年前(2009年)に約2,033億円へ増加した要因ともなった[5]

施設

  • アイビースタジアム(野球場)
  • 第2野球場
    • 完成時期 2003年10月[6]
    • グラウンド:8,754m2[2]、両翼:100m[2]、センター:122m[2]
    • 夜間照明 4基[2]
    • 客席 約250席[2]
    • 2004年より日本野球機構 (NPB) ・パシフィック・リーグの福岡ダイエーホークス(2005年以降の球団名は「福岡ソフトバンクホークス」)が当公園で春季キャンプを行っており、アイビースタジアム以外に第2野球場、はんぴドーム、多目的グラウンドA、多目的グラウンドBを使用している。
  • はんぴドーム
    • 完成時期 2003年10月[6]
    • 屋内運動場:65m×65m(人工芝)[2]
    • 屋内投球練習場外部観覧席 約100席[2]
    • 附属棟(屋内および屋外ブルペン)
  • 多目的グラウンドA
    • 完成時期 2003年10月[6]
    • グラウンド:126m×126m(混合土)[2]
  • 多目的グラウンドB
    • 完成時期 2005年10月、2007年4月[6]
    • 天然芝コート:17,330m2[2]
    • 人工芝コート:8,784m2[2]
    • 夜間照明 12基[2]
  • テニスコート
    • 完成時期 2006年1月[6]
    • コート数:16面(内、夜間照明設備4面)[2]
    • コート:砂入り人工芝[2]
  • 陸上競技場
  • 体育館
    • 完成時期 2006年4月[6]
    • アリーナ
      • バスケットボールコート(2面)[2]
      • バレーボールコート(3面)[2]
      • バドミントンコート(6面)[2]
    • 管理棟を併設している[2]
  • その他
    • 中央休憩所・中央プロムナード
    • 東広場・エントランス
    • プロムナード
    • 芝生広場(南:9,492m2、西:13,760m2[6]
    • ランニングコース
    • 駐車場:1,301台[2]
Remove ads

アクセス

脚注

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads