トップQs
タイムライン
チャット
視点
宮崎都城信用金庫
ウィキペディアから
Remove ads
宮崎都城信用金庫(みやざきみやこのじょうしんようきんこ)は、かつて宮崎県宮崎市に本店を置いていた信用金庫である。略称は『みやしん』。2020年1月、南郷信用金庫と合併し、宮崎第一信用金庫となった。
Remove ads
概要
2018年1月22日に宮崎信用金庫と都城信用金庫が合併して発足した[1][2][3][4]。
2019年1月、日南市に本店を置く南郷信用金庫と対等合併を予定していることを発表し、存続金庫は宮崎都城信金で、合併後の本店は同信金の本店とし、名称は合併準備委員会で協議して決めるとしていた[5][6]。その後、2019年12月に、合併期日を2020年1月20日とすること、合併後の金庫名は「宮崎第一信用金庫」となることが発表された[7]。
全銀システム上のカナ名称は、「シンキン」を含めた15文字以内に納めるため、合併前の宮崎信金と同じ「ミヤザキシンキン」としていた。
沿革
存続金庫たる宮崎信用金庫の沿革を記述する。
脚注
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads