トップQs
タイムライン
チャット
視点
宮村義人
ウィキペディアから
Remove ads
宮村 義人(みやむら よしと、1952年11月2日[1] - 2002年9月5日[1])は、日本の男性俳優・声優。東京都町田市出身[1]。
![]() |
人物
劇団東芸に所属していた[2]。
声優廃業後は福島放送に入社。営業職や総務部担当部長を務めた。
『タイムパトロール隊オタスケマン』第7話では宮村本人の顔メカ、「武蔵野市の宮村義人君メカ」に採用されたことがある。
趣味・特技は英会話、水泳、音楽、洋画[2]。
後任
宮村の廃業および死後、持ち役を引き継いだ人物は以下の通り。
出演作品
テレビドラマ
テレビアニメ
- ポールのミラクル大作戦(1977年、真空魔人)
- 闘将ダイモス(1978年、ザウロ)
- 野球狂の詩(1978年)
- ヤッターマン(1978年 - 1979年、鎖鎌、カエリントン)
- 科学忍者隊ガッチャマンF(1979年、メカンドル[3])
- ザ☆ウルトラマン(1979年 - 1980年、ロト、指揮官、群衆、科学警備隊アナウンス、U40人、サイエン星人司令官[要出典])
- ゼンダマン(1979年、裁判メカ[4]、ゼンダモグラ[5]、コーラスガラス、大六 他)
- 野球狂の詩(1979年、記者B)
- 宇宙戦艦ヤマトIII(1980年 - 1981年、キーリング)
- 怪物くん(1980年、ドタドン、男)
- タイムパトロール隊オタスケマン(1980年、宮本体育部長、ドロンブス、大岡越前、勝海舟、坂本竜馬 他)
- 最強ロボ ダイオージャ(1980年、収容所所長)
- あしたのジョー2(1981年、ホセ・メンドーサ[6])
劇場アニメ
- ゼンダマン ピラミッドの謎の箱だよ!ゼンダマン(1980年、サイバンマシーン)
- ドラえもん のび太の恐竜(1980年、部下)
- 怪物くん 怪物ランドへの招待(1981年、ガブロ)
吹き替え
映画
- エアポート'77/バミューダからの脱出(エディ〈ロバート・フックス〉)※日本テレビ版
- 狼よさらば
- ケイン号の叛乱(ホリブル〈クロード・エイキンズ〉)※フジテレビ版
- さらば愛しき女よ
- スター・ウォーズ エピソード4/新たなる希望(ジョン・D・ブラノン)※劇場公開版(DVDリミテッドエディション収録)
- スター・ウォーズ エピソード5/帝国の逆襲(ボバ・フェット)※劇場公開版(DVDリミテッドエディション収録)
- 007/ダイヤモンドは永遠に(クラウス・ハーガシャイマー〈エド・ビショップ〉)※TBS旧録版
ドラマ
脚注
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads