トップQs
タイムライン
チャット
視点
宮田村 (富山県)
日本の富山県氷見郡にあった村 ウィキペディアから
Remove ads
宮田村(みやだむら)は、かつて富山県氷見郡にあった村。現在の氷見市東南部に位置している宮田地区を形成している。
地理
北西側の一部は富山湾に面し、南部には二上山がある。
沿革
歴代村長
出典→[3]
- 茂利清三(1889年9月24日 - 1890年11月13日)
- 伊藤正孝(1890年11月14日 - 1903年10月29日)
- 村田嘉八郎(1903年10月30日 - 1907年11月6日)
- 和泉兵九郎(1907年11月7日 - 1908年5月12日)
- 村田嘉八郎(1908年5月13日 - 1912年5月9日)
- 和泉兵九郎(1912年5月10日 - 1916年5月28日)
- 伊藤正孝(1916年5月29日 - 1919年6月25日)
- 和泉兵九郎(1919年6月26日 - 1934年6月7日)
- 林宗八(1934年6月8日 - 1938年6月22日)
- 正保兵三郎(1938年6月23日 - 1940年6月26日)
- 村田清松(1940年6月28日 - 1947年4月5日)
- 秋田又四郎(1947年4月6日 - 1948年4月10日)
- 村田豊二(1948年4月11日 - 1950年5月10日)
- 和泉兵吉(1950年5月11日 - 1953年10月31日)
参考文献
- 『市町村名変遷辞典』東京堂出版、1990年。
脚注
関連項目
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads