トップQs
タイムライン
チャット
視点

神代村 (富山県)

日本の富山県氷見郡にあった村 ウィキペディアから

Remove ads

神代村(こうじろむら)は、かつて富山県氷見郡にあった

概要 こうじろむら 神代村, 廃止日 ...

沿革

  • 1889年明治22年)4月1日 - 町村制の施行により、射水郡神代村、堀田村、蒲田村、矢方村、耳浦村、中島新村の区域の一部及び古江新村の区域の一部の区域をもって、射水郡神代村が発足する。
  • 1896年(明治29年)3月29日 - 郡制の施行のため、射水郡の区域から分立して、氷見郡が発足により、氷見郡に所属となる。
  • 1954年昭和29年)4月1日 - 氷見市に編入する。

歴代村長

出典→[3]

  1. 和泉善六(1889年5月 - 1903年6月)
  2. 伊藤和一(1904年2月26日 - 1904年3月14日)
  3. 林重則(1904年3月14日 - 1912年3月7日)
  4. 中田次作(1912年9月17日 - 1917年10月10日)
  5. 原田五次平(1917年11月12日 - 1919年2月17日)
  6. 細川賢二(1919年2月27日 - 1920年4月1日)
  7. 高倉伊平(1920年5月4日 - 1931年9月16日)
  8. 林重則(1931年11月17日 - 1935年11月16日)
  9. 杉村忠清(1935年11月17日 - 1939年11月16日)
  10. 杉村忠清(1940年3月1日 - 1946年11月30日)
  11. 中川又一郎(1947年4月10日 - 1948年7月10日)
  12. 高嶋顕治(1948年8月11日 - 1952年8月9日)
  13. 鞍本与三平(1952年8月10日 - 1954年3月31日)

参考文献

  • 『市町村名変遷辞典』東京堂出版、1990年。

脚注

関連項目

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads