トップQs
タイムライン
チャット
視点

富丘八幡神社

ウィキペディアから

富丘八幡神社
Remove ads

富丘八幡神社(とみおかはちまんじんじゃ)は香川県土庄町小豆島)にある神社である。小豆島五社八幡宮の一で、富丘の頂上に鎮座し、池田湾から余島エンジェルロード四国までも一望出来る。

概要 富丘八幡神社, 所在地 ...
Thumb
本殿

祭神

歴史

延長4年(926年)、肥土庄(現・渕崎・上庄・黒岩・肥土山)が山城国石清水八幡宮に寄進され、同時に石清水から祭神を勧請し、石清水社の別宮として創祀した。[1]

境内

富丘八幡神社の桟敷

馬場での祭礼等観覧のため、富丘の傾斜地を利用して江戸時代中期に氏子が造った石垣造の野天桟敷。横幅約150m、高低差約24mで、戦前には420面余あったが、現在も360面余が残っている。[2]馬場では例大祭や小豆島まつりなどが開催される。

富丘古墳群

小豆島最大規模の古墳群で、4世紀末に築造された。神社本殿裏の頂上から東南方向に8基の古墳がある。頂上墳は昭和20年(1945年)に発見された直径15mの円墳で、人骨、銅鏡鉄刀鉄鏃などが出土している。[1]

祭事・年中行事

  • 例大祭・太鼓台奉納:10月15日

文化財

  • 肥土庄八幡宮応永鰐口(町指定)
  • 紙本墨書小豆島肥土庄八幡宮縁起(町指定)
  • 富丘山頂古墳出土品(町指定)
  • 富丘八幡神社の桟敷(町指定)
  • 富岡古墳群(県指定)

所在地・交通

香川県小豆郡土庄町淵崎甲2421

脚注・参考文献

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads