トップQs
タイムライン
チャット
視点

富山市立杉原中学校

富山県富山市にある中学校 ウィキペディアから

富山市立杉原中学校map
Remove ads

富山市立杉原中学校(とやましりつ すぎはらちゅうがっこう)は、富山県富山市八尾町大杉に所在していた公立中学校

概要 富山市立杉原中学校, 国公私立の別 ...
Thumb
富山市立杉原中学校

校舎概要

校舎は1978年竣工で、鉄骨造り3階建て3,153m2。体育館は鉄骨ダイヤモンドトラス構造2階建て1,804m2。総事業費は4億2,100万円[2]

沿革

個別に出典が提示されていない箇所の出典→[3]

  • 1947年昭和22年)4月 - 杉原村宮川村組合立創立にて開校[4]。同年4月23日に開校式[5]杉原小学校、宮川小学校の校舎を借りて授業を開始。
  • 1949年(昭和24年)- 校歌制定(作詞・作曲 - 木村彦蔵[6])。大杉に木造2階建ての本校舎が竣工し移転統合。
  • 1950年(昭和25年) - 体育館、音楽室、作法室、応接室を新築。
  • 1953年(昭和28年) - 町村合併により八尾町、宮川村学校組合立杉原中学校と改称。
  • 1954年(昭和29年) - 町村合併により八尾町、婦中町学校組合立杉原中学校と改称。
  • 1956年(昭和31年) - 学校組合解消により八尾町立杉原中学校と改称。
  • 1957年(昭和32年) - 第三期工事として家庭室、工作室、給食室が竣工。
  • 1960年(昭和35年) - 木工機械室竣工。
  • 1961年(昭和36年) - 温室竣工。
  • 1964年(昭和39年) - 理科準備室、教室、図書室を増築。
  • 1972年(昭和47年)9月23日 - グラウンド拡張[7]
  • 1978年(昭和53年)1月9日 - 校舎の改築工事完成。同年7月23日に創校30周年記念式と校舎完成式、新校旗樹立[2]
  • 2022年令和4年)3月24日 - 旧・富山市立八尾中学校との統合に伴い、閉校[8]
Remove ads

校区

関連項目

脚注

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads