トップQs
タイムライン
チャット
視点

富山市立神明小学校

富山県富山市にある小学校 ウィキペディアから

富山市立神明小学校map
Remove ads

富山市立神明小学校(とやましりつ しんめいしょうがっこう)は富山県富山市にある公立小学校

概要 富山市立神明小学校, 国公私立の別 ...

沿革

個別に出典が提示されていない箇所の出典→[2]

  • 1873年10月 - 下野村大源寺に下野小学校設置。
  • 1874年 - 博隆小学校分校と改称。
  • 1886年 - 簡易下野小学校と改称。
  • 1890年4月 - 神明小学校と改称。
  • 1891年6月 - 現在地に校舎を新築。
  • 1893年10月 - 神明尋常小学校と改称。
  • 1914年8月 - 大洪水のため新築用材が流失。
  • 1915年11月 - 校舎新築落成。
  • 1940年4月 - 富山市立神明小学校と改称。
  • 1941年4月 - 富山市立神明国民学校と改称。
  • 1945年8月 - 富山大空襲で被災した富山市立安野屋小学校(現・富山市立芝園小学校)の児童の一部を収容。
  • 1947年4月 - 富山市立神明小学校と改称。
  • 1948年7月 - 大洪水のため床上2m浸水、備品書類の大半を流失。
  • 1952年5月 - 校地778坪を拡張。
  • 1955年2月 - 給食室を新築。
  • 1957年6月 - 運動場950坪拡張。
  • 1958年
    • 1月 - 6教室、便所を新築。
    • 5月 - 校旗を樹立、体育館竣工。
  • 1960年5月7日 - 校下の児童数増加に伴う増築工事(総面積430m2)が完工[3]
  • 1963年3月 - 正面玄関、校門、渡り廊下、便所、特別教室新築。
  • 1968年4月 - 工作室、図工室増築。
  • 1969年3月 - 運動場1,600坪拡張。
  • 1972年7月 - プール建設。
  • 1974年12月 - 音楽室、保健室、普通教室増築。
  • 1975年12月 - 2教室増築(普通教室)。
  • 1994年4月23日 - 体育館完成[4]
Remove ads

通学区域

有明町1区~3区、有沢、有沢新町、久郷、下野、庄高田、高田、羽根1区~3区[5]

進学先

周辺

関連項目

脚注

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads