トップQs
タイムライン
チャット
視点

富山県道375号富山朝日自転車道線

富山県の道路 ウィキペディアから

富山県道375号富山朝日自転車道線
Remove ads

富山県道375号富山朝日自転車道線(とやまけんどう375ごう とやまあさひじてんしゃどうせん)は、富山県富山市朝日町を結ぶ自転車道自転車歩行者専用道路)として整備された一般県道。神通川下り沿いに一般道を下り、河口近くから新潟県境に向かって海沿いを通る。海沿いの部分はナショナルサイクルルートに指定された富山湾岸サイクリングコースの一部として活用されている[1]

概要 一般県道, 路線延長 ...
Thumb
富山市水橋スタート辺り

1988年の時点では富山魚津自転車道線[2]1994年の時点では富山黒部自転車道線[3]という名称であった。

Remove ads

概要

  • 起点:富山市鵯島
  • 終点:朝日町宮崎
  • 総延長:43.9km(計画延長 62.5km)

沿革

  • 1983年5月1日 - 滑川市吉浦 - 三ヶ間海岸線にしんきろう自転車道が完成[4]

通過自治体

通称・別名

  • しんきろう自転車道
    • しんきろうロードと名称が似ているが、当道路と魚津市周辺をほぼ並行している別の道路である。

脚注

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads