トップQs
タイムライン
チャット
視点

寺井久信

ウィキペディアから

Remove ads

寺井久信(てらい ひさのぶ、1887年〈明治20年〉11月15日[1] - 1958年〈昭和33年〉11月30日[2])は、昭和期の実業家和歌山県日高郡志賀村(現・日高町)出身[1]

概要

1909年(明治42年)第一高等学校英法科卒業[3]。1913年(大正2年)、東京帝国大学法科大学経済科を卒業して日本郵船に入社。ロンドン支店副長、カルカッタ支店長、上海支店長、貨物課長などを務める[4]。1935年(昭和10年)依願退職し、南洋海運の専務取締役に就任[5]。1938年(昭和13年)日本郵船副社長に就任[6]、1942年(昭和17年)社長に就任[7]、1946年(昭和21年)まで務めた[8]

戦後、公職追放となり[9]、1951年追放解除[10]、同年日本郵船相談役。内外海事研究所所長となり、日本海運協会日本海事振興会日経連各理事などもつとめた。

1958年11月30日、東京都渋谷区大山町において死去。従四位・勲二等瑞宝章を贈られた[11]。翌年、遺骨は日ノ御埼沖で氷川丸から水葬に付された[12]

脚注

参考資料

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads