トップQs
タイムライン
チャット
視点

寺尾榮夫

ウィキペディアから

Remove ads

寺尾 榮夫(てらお ひでお、1931年4月7日[1] - 没年不詳)は、日本の医学者。専門は脳神経外科学東邦大学医学部に脳神経外科教室を創設、初代教授を務めた。静岡市出身。「寺尾栄夫」表記も多用される。

経歴・人物

1931年、男ばかりの3人兄弟の次男として静岡市に誕生。静岡市城内東小学校卒業。1948年静岡県立静岡中学校4年終了[2]で、静岡高等学校 (旧制)に入学したが、学制変更により1年で廃止。新制静岡大学文理学部プレメディカルコースに入学。2年後に東京大学医学部入学。1955年[注釈 1]、東京大学医学部卒業。医師免許を取得、東京大学医学部附属病院第一外科・脳神経外科に入局と同時に大学院生となった。大学院在籍の間に教授の指示で、船医を経験した。南氷洋捕鯨船団医、水産会社のアフリカ沖出漁船団船医と2回にわたり1年間、七つの海のうち北極海を除く六つの海を経験した。大学医局で10年間脳神経外科医としてのトレーニングを積んだ。ちょうど日本の脳神経外科の興隆期に当たったため、茨城県立中央病院都立広尾病院都立駒込病院と次々に脳神経外科を創設し、初代部長を務め、この間、1967年から3年間、ハーバード大学マサチューセッツ総合病院の脳神経外科に留学した。1980年、東邦大学医学部に脳神経外科教室を創設、初代教授に就任した[3][4]1997年、東邦大学を定年退職。1998年2月、西横浜国際総合病院院長[5]

Remove ads

著書

  • 『新しい原理、装置によるライナック脳定位放射線外科の開発』 寺尾榮夫研究代表者 1993.3
  • 『頭痛 : 診断と治療』寺尾榮夫, 間中信也 著 現代医療社 1981.12

脚注

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads