トップQs
タイムライン
チャット
視点
小倉慈司
日本の歴史家 (1967-) ウィキペディアから
Remove ads
略歴
東京都出身。東京大学大学院人文社会系研究科博士課程単位修得退学[1]。 1996年より宮内庁書陵部に勤め、2010年より国立歴史民俗館勤務。2025年4月から青山学院大学 文学部 史学科 教授, 国立歴史民俗博物館 客員教授 を務める[3]。
論文
著書
- 『天皇と宗教』(山口輝臣共著、講談社学術文庫、天皇の歴史9) 2018年
- 『事典 日本の年号』(吉川弘文館) 2019年 ISBN 9784642083539
- 『古代律令国家と神祇行政』(同成社) 2021年
- 『『小右記』と王朝時代』倉本一宏、加藤友康共編、吉川弘文館 2023年 ISBN 9784642046749
脚注
参考資料
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads