トップQs
タイムライン
チャット
視点

小倉静三

日本の洋画家 ウィキペディアから

Remove ads

小倉 静三(おぐら せいぞう、1898年-1987年)は、日本洋画家谷口午二主宰の金羊会の結成メンバー。

経歴

鹿児島県鹿児島市出身。鹿児島県立第二鹿児島中学校 (旧制)卒業。在学時期から大牟礼南島の指導を受けたと推定されている[1]

旧制中学卒業後は東京美術学校川端画学校で学び、藤島武二岡田三郎助らに師事したといわれているが定かではない[2]。鹿児島に帰郷後は山下兼秀のすすめで、大嵩双山とともに谷口午二に師事し、金羊会を結成。

南國美術展の創設にも関わったとされる。その後、上京し、松坂屋宣伝部などに勤め、光風会展日展に出品。また、示現会に所属[1][3]

優れた描写力を生かして戦争画も多く残した[1]

脚注

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads