トップQs
タイムライン
チャット
視点

小学館の図鑑NEO

ウィキペディアから

Remove ads

小学館の図鑑NEO』(しょうがくかんのずかんねお)は、小学館から発売されている学習図鑑シリーズ。2002年、小学館創立80周年記念として創刊された[1]。『小学館の図鑑NEO』の「NEO」の由来は、Nature(自然生物)、Earth(地球宇宙の)、Origin(起源をたずねて)の頭文字である[2]。2018年より、女優の芦田愛菜をCMに起用している[3]。2024年6月時点でシリーズ累計発行部数は1500万部を記録している[4]

概要 発行日, 発行元 ...

2023年には新しく『小学館の図鑑NEOアート』として『図解 はじめての絵画』を刊行、発売から1か月で3回の重版がかかり[5]、2025年2月時点で27万部を記録している[6]。2025年2月には第2弾の『はじめての国宝』が図鑑としては異例の初版12万部で刊行された[6]

Remove ads

シリーズ

要約
視点

小学館の図鑑NEOシリーズ

  • 刊行順。「DVD」の欄は付録DVDの収録時間を表す(「-」はDVDの付属なし)。
    新版が刊行されているものは黄色、新版は赤色で示す。
さらに見る タイトル, DVD ...

小学館の図鑑NEOアート

さらに見る タイトル, 発売日 ...

NEO POCKETシリーズ

新書判サイズのポケット図鑑。

さらに見る タイトル, 発売日 ...

小学館の図鑑NEO関連シリーズ

  • 小学館の図鑑Z[8]
  • くらべる図鑑シリーズ
  • クラフトぶっくシリーズ
  • NEOの科学絵本シリーズ
  • クイズブックシリーズ
  • たんけん!NEOシリーズ
  • 本物の大きさ絵本シリーズ
  • まるごとシールブックシリーズ
  • まどあけずかんシリーズ

幼児向け知育図鑑 プレNEOシリーズ

  • ちっちゃなプレNEOシリーズ
  • プレNEOシリーズ
  • プレNEO BOOKSシリーズ
  • プレNEO教具シリーズ
  • おはなしプレNEOシリーズ
Remove ads

関連商品

2017年にはタカラトミーから「小学館の図鑑NEOPad」が発売された[9]

脚注

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads