トップQs
タイムライン
チャット
視点

小富士村 (福岡県)

日本の福岡県糸島郡にあった村 ウィキペディアから

Remove ads

小富士村(こふじむら)は、福岡県糸島郡にあった。現在の糸島市の一部。

概要 こふじむら 小富士村, 廃止日 ...

地理

糸島半島の西部、可也山の南麓に位置していた[1]

歴史

沿革

  • 1889年明治22年)4月1日 - 町村制の施行により、志摩郡 御床村、辺田村、久家村、船越村、東貝塚村、西貝塚村が合併して村制施行し、小富士村が発足[1][2]
  • 1896年(明治29年)4月1日 - 郡の統合により糸島郡に所属[1][3]
  • 1951年(昭和26年)- 糸島郡可也村との間で境界変更[1]
  • 1955年(昭和30年)1月1日 - 糸島郡可也村、桜野村、芥屋村と合併し志摩村を新設して廃止された[1][2]

海軍施設

  • 1943年(昭和18年)- 小富士海軍航空隊の飛行場設置[1]
  • 1950年(昭和25年)- 飛行場跡地を地元で買い戻し農地に復帰[1]

脚注

参考文献

関連項目

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads