トップQs
タイムライン
チャット
視点

小山市立博物館

栃木県小山市にある市立の博物館 ウィキペディアから

小山市立博物館map
Remove ads

小山市立博物館 (おやましりつはくぶつかん) は、栃木県小山市にある市立博物館1983年(昭和58年)に設置された[2]。北側には国の史跡に指定されている乙女不動原瓦窯跡(おとめふどうはらかわらかまあと)がある。

概要 小山市立博物館 OYAMA CITY MUSEUM, 施設情報 ...

当初は古文書等の市史編さん調査資料の保管も行っていたが、記録史料の収集・整理・保存は2007年(平成19年)に開館した小山市文書館に移管された[2]。なお、間々田八幡宮近くに「間々田のじゃがまいた伝承館」を整備するのに合わせて博物館も隣接地に移転する計画がある[3]

Remove ads

施設概要

  • 常設展示室、企画展示室、体験学習室、視聴覚室等
  • 開館時間 午前9時 - 午後5時(ただし入館は午後4時半まで)
  • 入場料 無料(企画展開催時は有料)

沿革

休館日

  • 毎週月曜日(祝日の場合は除く)
  • 祝日の翌日(その日が日曜日、土曜日に当たる場合は除く)
  • 館内整理日(毎月第4金曜日)
  • 年末年始(12月28日 - 1月4日)
  • 特別整理期間(年1回、10日以内)

アクセス

  • JR宇都宮線 間々田駅から徒歩8分
  • 間々田駅西口よりおーバス渡良瀬ライン ラムサール渡良瀬遊水地駅行で「市立博物館入口」バス停下車(運賃200円)※運行本数は1日4便。

出典

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads