トップQs
タイムライン
チャット
視点
小松救難隊
ウィキペディアから
Remove ads
小松救難隊(こまつきゅうなんたい、英称:Komatsu Air Rescue Squadron)は、航空自衛隊航空総隊航空救難団隷下の航空救難部隊。石川県小松基地に所在し、捜索救難機にU-125A、救難ヘリコプターにUH-60Jを運用する。
概要
1961年(昭和36年)3月1日に航空自衛隊5番目の救難分遣隊として小松基地で編成され、1964年(昭和39年)12月1日に小松救難隊へ改編された[1]。
沿革
- 1961年(昭和36年)3月1日 - 小松基地において救難航空隊隷下で小松救難分遣隊編成[3]。
- 7月15日 - 救難航空隊が航空救難群に改編[3]。
- 1964年(昭和39年)12月1日 - 小松救難分遣隊から小松救難隊に改編[3]。
- 1971年(昭和46年)3月1日 - 航空救難群が航空救難団に改編[3]。
- 1989年(平成元年)3月16日 - 航空救難団が航空支援集団隷下に隷属替え[3]。
- 2012年(平成24年)3月3日 - 部隊創立50周年記念式典を実施[1]。
- 2013年(平成25年)3月26日 - 航空救難団が航空総隊隷下に隷属替え[3]。
- 2014年(平成26年)6月5日 - 日本海でアメリカ空軍第353特殊作戦群第17特殊作戦飛行隊と空中給油訓練を実施[4]。
- 2016年(平成28年)2月10日~2月26日 - コープノース・グアム16に参加[5]。
- 2017年(平成29年)2月15日~3月3日 - コープノース・グアム17に参加[6][7][8]。
Remove ads
部隊編成
- 隊本部
- 総括班
- 飛行班
- 整備小隊
登場作品
出典
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads