トップQs
タイムライン
チャット
視点
小林定義
日本のフィールドホッケー選手、ホッケー指導者 ウィキペディアから
Remove ads
小林 定義(こばやし さだよし、1905年(明治38年)2月14日 - 1997年(平成9年)5月23日[1])は、 日本のフィールドホッケー選手、ホッケー指導者。
経歴
1932年、日本のフィールドホッケーチームのメンバーとして1932年ロサンゼルスオリンピックに出場し、銀メダルを獲得した。バックとして2試合に出場した。また、1964年東京オリンピック日本選手団ホッケー監督を務めた[2]。
明治大学ホッケー部監督を務めるとともに、全国を巡って高等学校にホッケー部を設けて指導を行うなど、ホッケー界の振興に尽力した[2]。
受賞
脚注
参考文献
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads