トップQs
タイムライン
チャット
視点
小沢武夫 (外交官)
ウィキペディアから
Remove ads
小沢 武夫(おざわ たけお、1907年 - 1996年)は、日本の外交官。シカゴ総領事、駐チェコスロヴァキア特命全権大使などを務めた。
経歴・人物
神奈川県出身[1]。1932年東京商科大学(現一橋大学)卒業[2]。1936年高等試験外交科合格[1]、外務書記生(アメリカ合衆国)[3]。1937年外交官補(アメリカ合衆国)[1]。1938年上海・漢口領事官補[1]。1940年外務省東亜局第二課兼対満事務局事務官[1]。1942年満州国勲三位桂国章受章[4]。1943年満州国国勢調査紀念章受章[5]。
日本の降伏後、一等書記官を経て、1945年終戦連絡地方事務局連絡官[6]。1948年総理庁官房財閥役員審査課長[7]。1951年外務省連絡局調整課長[8]。1952年、サンフランシスコ平和条約の発効によりペルーとの国交が再開したことに伴い、駐ペルー臨時代理公使に赴任[9]。
内閣総理大臣官房財閥役員審査課長[10]、外務省アジア局第一課長兼第二課長[11]、在外公館等借入金評価審議会専門委員などを経て[12][13]、1956年外務省アジア局外務参事官。1957年ボンベイ総領事[14][15]。1959年シカゴ総領事[16]。1962年駐ドミニカ共和国特命全権大使[17]。
1963年ドミニカ共和国大統領就任式典に参列する特派大使[18][19]。1964年駐ドミニカ共和国兼ジャマイカ特命全権大使[20]。1966年退官[21]、外務省大阪連絡事務所所長[22]。 1968年駐チェッコスロヴァキア特命全権大使[23]。1971年退官[24]。1974年神戸製鋼所顧問。1981年同退任[25]。1977年勲二等瑞宝章受章[26]。1996年死去[27]、叙正三位[28]。
Remove ads
テレビ出演
脚注
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads