トップQs
タイムライン
チャット
視点
小笠原定一
ウィキペディアから
Remove ads
小笠原 定一(おがさわら ていいち、1840年(天保11年9月[1][2]) - 1905年(明治38年)10月31日[2])は、日本の政治家、衆議院議員(1期)。
経歴
陸奥国九戸郡(のち岩手県南九戸郡久慈町→九戸郡久慈町、現・久慈市)生まれ[1]。岩手県属、九戸、二戸各郡長を務めた[2]。
1894年3月の第3回衆議院議員総選挙において岩手2区から国民協会所属で立候補して当選した[3]。衆議院議員を1期務め、同年9月の第4回衆議院議員総選挙では立憲改進党から立候補して落選した[4]。1905年に死去した。
脚注
参考文献
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads