トップQs
タイムライン
チャット
視点

小諸宿本陣主屋

北国街道小諸宿の本陣を本来と異なる場所に復元した史料館 ウィキペディアから

小諸宿本陣主屋map
Remove ads

小諸宿本陣主屋(こもろじゅくほんじんおもや)は長野県小諸市にある建築物。

Thumb
外観
Thumb
玄関

概要

Thumb
上段の間(大名の居室)

北国街道小諸宿本陣旧小諸本陣」の主屋にあたる建物。江戸時代中期から明治維新まで北国街道小諸宿にあって本陣大名公家などの休泊施設)だった建物。小諸宿は、加賀百万石の大名行列など北国街道沿いの多くの大名行列が利用した。

玄関には見事な彫刻が施され、駕籠から直接入れるように式台がしつらえられている。また、貴人が宿泊した上段の間がある。

かつては北国街道沿いに位置していたが、1878年明治11年)に佐久市桃源院に移築されて本堂や庫裡として使用されていた。その後、1995年平成7年)に小諸市に寄贈されたことで現在地に移築再建され、1997年平成9年)7月に歴史資料館として公開された。

2005年より休館していたが、2013年4月から2023年3月まで、指定管理(NPO法人こもろの杜)により歴史資料館として運営された。

2023年令和5年)11月23日に、藤屋御本陳が同施設を活用した飲食施設「KOMORO HONJIN OMOYA」を開業した。

Remove ads

所在地

〒384-0031 長野県小諸市大手1-6-14

交通アクセス

周辺

脚注

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads