トップQs
タイムライン
チャット
視点

小野正樹

日本の教育学者・言語学者 ウィキペディアから

Remove ads

小野 正樹(おの まさき、1965年 -)は、日本教育学者言語学者。研究分野は、日本語教育学・日本語学語用論学位は、博士(言語学)筑波大学論文博士・2003年)(学位論文「埋め込み節をとる日本語動詞述語文の語用論的研究 : 「ト思う」を中心に」)。筑波大学教授。愛知県名古屋市出身。

来歴

職歴

学歴

学位

所属学会

  • 日本語学会
  • 日本語教育学会
  • 日本語教育方法研究会
  • 日本語文法学会

著書

単著

  • 『日本語教師養成講座理論テキスト 文章・談話』(1994)
  • 『日本語態度動詞述語文の情報構造』(ひつじ書房、2005)[2]
  • 『日本語上級文法』(2006)
  • 『初級日本語J100、J200、J300、J400』(2010)

共著

Remove ads

主な論文

  • 「初級日本語教科書の情報提供場面に関する分析」(1997)
  • 「「ト思う」述語文のコミュニケーション機能について」(2001)
  • 「埋め込み節をとる日本語動詞述語文の語用論的研究:「ト思う」を中心に」(2003)
  • 「新しい文法--「かなと思う」について」(2006)

脚注

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads