トップQs
タイムライン
チャット
視点

小鍛冶邦隆

ウィキペディアから

Remove ads

小鍛冶 邦隆(こかじ くにたか、1955年3月18日[1] - )は、日本現代音楽作曲家指揮者東京芸術大学名誉教授。

概要 小鍛冶 邦隆, 出生名 ...

略歴

三重県出身[1]1977年東京芸術大学音楽学部作曲科卒業。永冨正之松村禎三らに師事。同大学院作曲科中退。パリ国立高等音楽院作曲科でオリヴィエ・メシアン他、およびウィーン国立音楽大学指揮科でオトマール・スウィトナーに学ぶ。パリウィーンでコレペティトア(オペラ・コーチ)、オペラ指揮を学ぶとともにシエナローマフランコ・フェラーラに師事、またイーゴリ・マルケヴィチマニュエル・ロザンタル等に指導を受ける。

クセナキス国際作曲コンクール(パリ)第1位、入野賞、文化庁舞台芸術創作奨励賞、別宮作曲新人賞、国際現代音楽協会(ISCM)「世界音楽の日々」他に入選[2]

東京現代音楽アンサンブルCOmeTのディレクター・指揮者として第3回佐治敬三賞(室内オーケストラの領域Ⅲ)受賞[3]

明治学院大学文学部非常勤講師等を経て、東京芸術大学作曲科教授、慶応義塾大学文学部非常勤講師。

著書

  • 『作曲の技法 バッハからヴェーベルンまで』音楽之友社(2007年)
  • 『作曲の思想 音楽・知のメモリア』アルテスパブリッシング(2010年)

共著

  • 『バッハインヴェンション 分析と演奏の手引き』分析 中井正子演奏の手引き ショパン 2005
  • 『バッハシンフォニア 分析と演奏の手引き』分析 中井正子 演奏の手引き ショパン 2005
  • 『バッハ様式によるコラール技法 課題集と60の範例付き』林達也,山口博史共著 音楽之友社 2013
翻訳

脚注

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads