トップQs
タイムライン
チャット
視点

尾久守侑

日本の精神科医、詩人 ウィキペディアから

Remove ads

尾久 守侑(おぎゅう かみゆ、1989年5月14日 [2][3] - )は、日本精神科医詩人慶應義塾大学医学部 精神・神経科学教室 助教。博士(医学)慶應義塾大学

概要 尾久 守侑(おぎゅう かみゆ), 誕生 ...

経歴・人物

東京都生まれ。

横浜市立大学医学部卒業後、国立国際医療研究センター病院下総精神医療センター、南多摩病院、成城町診療所などに勤務。現在、慶應義塾大学医学部精神・神経科学教室 助教[4]

2020年11月、第9回エルスール財団新人賞 現代詩部門を受賞した[5]

2024年3月2日、「Uncovered Therapy」でH氏賞を受賞した[6]

作品リスト

詩集
  • 『国境とJK』思潮社、2016年12月
  • 『ASAPさみしくないよ』思潮社、2018年12月
  • 『悪意Q47』思潮社、2020年9月
  • 『Uncovered Therapy』思潮社、2023年7月
学術書
  • 『精神症状から身体疾患を見抜く』金芳堂、2020年3月
  • 『器質か心因か』中外医学社、2021年1月
  • 『サイカイアトリー・コンプレックス 実学としての臨床』金芳堂、2021年8月
  • 『思春期、内科外来に迷い込む』(國松淳和と共著)中外医学社、2022年1月。ISBN 978-4-498-02098-6
  • 『偽者論』金原出版、2022年9月
  • 『病気であって病気じゃない』金原出版、2024年7月
随筆集
  • 『倫理的なサイコパス ある精神科医の思索』晶文社、2024年5月

脚注

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads