トップQs
タイムライン
チャット
視点

山口定省

ウィキペディアから

Remove ads

山口 定省(やまくち さだみ[1]、やまぐち ていせい[2]1858年3月18日安政5年2月4日[3]) - 1926年大正15年)1月20日[4])は、日本の政治家衆議院議員(1期)。

経歴

若狭国遠敷郡和久里村(のち福井県遠敷郡今富村、現・小浜市)に小浜藩士山口甚太夫の子に生まれる[3]。農業を営み[4]学務委員[4]、和久里村戸長、今富村長、福井県会議員、同参事会員、遠敷郡会議員、同参事会員、福井農工銀行取締役、若越新聞社長となる[3]。また、朝鮮で貿易業に従事する[4]

1898年8月の第6回衆議院議員総選挙において福井4区から憲政党公認で立候補して当選する[5]。衆議院議員を1期務め、1902年第7回衆議院議員総選挙は不出馬。1926年に死去した。

脚注

参考文献

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads