トップQs
タイムライン
チャット
視点
山口市立仁保小学校
山口県山口市にある小学校 ウィキペディアから
Remove ads
山口市立仁保小学校(やまぐちしりつ にほしょうがっこう,英語: Yamaguchi City Niho Elementary School)は、山口県山口市仁保にある公立小学校。
概要
旧仁保村地域にある。KDDI山口衛星通信センターが隣接している。農業が主要産業である地域にある[1]。7学級、児童数100名(2017年現在)[2]。
校訓
- 「信頼・協働・創造」
校歌
- 作詞は白上貞利、作曲は斎藤すみ[3]。
教育目標・理念
- 「夢と知恵を育み 自ら行動し ふるさとを大切にする 心豊かで たくましい子供の育成」を目標にしている。
受賞歴
沿革
- 1872年(明治5年)- 井開田領主の下屋敷に仮教場を設け、第5小学校と称する。
- 1873年(明治6年)- 信行寺にて、井開田小学校に改称。
- 1884年(明治17年)- 学令改正により、鷹野小学校と改称。
- 1887年(明治20年)- 鷹野尋常小学校と改称。
- 1899年(明治32年)- 大富分教場が分離独立し、大富小学校となる。
- 1913年(大正2年)- 仁保尋常高等小学校と改称。
- 1941年(昭和16年)- 仁保国民学校と改称。
- 1947年(昭和22年)- 山口市立仁保小学校に改称。
- 1973年(昭和48年)- 開校100周年記念式典。
- 2006年(平成18年)
- 文部科学省より、「食と生活習慣」の研究を委嘱。
- 県初の栄養教諭の配置(県下7校)。
通学区域
- 揚山、金坪、大畠、一ノ瀬、北河内、高畠、井開田西、高野東、高野西、井開田東、坂本、松柄、一貫野、原河内、両浴、仁保市、野上、土井、高松、丸山[4]。
交通アクセス
出典
脚注
関連項目
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads