トップQs
タイムライン
チャット
視点
山岡町立山岡小学校峰山分校
岐阜県山岡町にある小学校 ウィキペディアから
Remove ads
山岡町立山岡小学校峰山分校(やまおかちょうりつ やまおかしょうがっこう みねやまぶんこう)は、かつて岐阜県恵那郡山岡町(現・恵那市)に存在した公立小学校の分校。
概要
沿革
峰山分校の設置は1956年だが、ここではそれ以前についても記述する。
設置時期は不明だが、峰山地区(恵那郡遠山村大字馬場山田字峰山)には未認可の分教場が設置されており、尋常科1・2年が授業を受け、該当する児童がいない場合は閉鎖されていた。
- 1946年(昭和21年)5月 - 峰山地区の未認可の分教場が、遠山国民学校峰山分教場として、正式に認可される。
- 1947年(昭和22年)4月1日 - 遠山村立遠山小学校峰山分校に改称する。1・2年生のみ通学する。
- 1948年(昭和23年)4月 - 廃校。
- 1956年(昭和31年)4月 - 山岡東小学校峰山分校として再認可され、開校[1]。
- 1964年(昭和39年)4月1日 - 山岡東小学校と山岡西小学校が統合され、山岡小学校の新設により廃校。峰山分校は山岡小学校に継承され、山岡小学校峰山分校に改称する。
- 1965年(昭和40年) - 山岡町の小学校の統廃合により、廃校が決まる。
- 1966年(昭和41年)3月31日 - 廃校。
Remove ads
注釈
参考文献
関連項目
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads