トップQs
タイムライン
チャット
視点
山形市立第二中学校
山形県山形市にある中学校 ウィキペディアから
Remove ads
山形市立第二中学校(やまがたしりつ だいにちゅうがっこう、Yamagata Civic 2nd Junior High School)は、山形県山形市にある公立中学校。略称は「山二中」(やまにちゅう)、山形市内では「二中」とも呼ばれている。学制改革に伴い開校したため、市内の中学校では歴史が古い。ちなみに山形三中、山形四中とは兄弟校である。
Remove ads
概要
山形市のナンバースクール2番目の学校。学区は、JR北山形駅西側から須川の東側までと広い学区をもつ。学区内には山形テレビ(YTS)本社も含まれる。校章は鳩が2羽向かい合った上り鳩である(以前は逆さ鳩であったが変更された)。生徒のほとんどは山形七小、山形十小(一部)、山形西小、宮浦小(一部)出身である。
学区
城西町・城北町・肴町・北山形・下条町・西田・江南一~三丁目・霞城公園・西崎・椹沢、西原
(山形市第七地区奥羽本線以西、第十地区城西町部、椹沢地区)
沿革
- 1947年(昭和22年)5月2日 - 山形市立第二中学校として山形市立第三中学校、山形市立第四中学校と同時期に開校。校舎は霞城公園内旧陸軍(第32連隊)兵舎を使用。
- 1949年(昭和24年)10月1日 - 校歌制定。
- 1967年(昭和42年)4月18日 - 学校給食開始。
- 1951年(昭和26年)4月1日 - 山形市立第五中学校を分離。
- 1954年(昭和29年)4月1日 - 山形市城西町に移転(現山形市霞城公民館)。
- 1985年(昭和60年)
- 1997年(平成9年)10月25日 - 創立50周年記念式典挙行記念誌「共にうたわむ」発行。
- 2007年(平成19年)5月2日 - 創立60周年記念式典挙行。
- 2017年(平成29年)11月2日 - 創立70周年記念式典挙行。
学校設備
- 校舎
- コの字型(体育館を含めるとヨの字型)になっている。南側が教室棟、西側が管理棟、北側が特別教室棟となっている。
- 体育館
- 校舎とは1階・2階の渡り廊下でつながれている。市内の中学校の体育館では比較的大きく、バレーボールコート2つ分が十分張れる位の大きさがある。
- 中庭
- 校舎とグラウンドの間の中庭に『五垂の泉』と呼ばれる小さな池がある。城西町旧校舎時代から引き継がれている。
生徒会機関
- 執行部
- 事務局
- 常任委員会
|
|
- 非常任委員会
- 選挙管理委員会
- 推薦委員会
- 応援団
部活動
- 生徒は必ずいずれかの部に所属しなければならない
- 運動部
- 文化部
- その他
- 総合
伝統と変化
出身有名人
所在地
〒990-0853
山形県山形市西崎62番地
生徒数・学級数
要約
視点
2003年度以降は『山形学校名鑑』より参照。
Remove ads
関連項目
脚注
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads