トップQs
タイムライン
チャット
視点
山神神社 (新上五島町続浜ノ浦郷)
新上五島町続浜ノ浦郷にある神社 ウィキペディアから
Remove ads
山神神社(やまがみじんじゃ)は、長崎県新上五島町続浜ノ浦郷(つづきはまのうら)のうち続地区に鎮座する神社である。
祭神
配祀神の仁徳天皇は郷内・若宮神社の祭神であるが、どのような理由で当社に合祀されたか明らかではない。
歴史
創建年代は不詳。往古、祭神・大山祇命を飯ノ瀬戸地区・三本松地区・折島の3ヶ所に勧請したが、郷内・続地区神山鎮座の当社に合祀した。
明治30年(1897年)、現在の宮地付近に奉遷したが、神威を汚すおそれありとして、大正5年(1916年)5月23日に郷内・天満神社に合祀。しかし、祭典その他に不便が生じ、後年現在の宮地に復祀される。
また、当社横には五島列島で1ヶ所のみ現存する平戸藩・続代官屋敷跡がある。
祭祀
- 主な祭礼・神事
その他の神社
その他の続浜ノ浦郷の神社に天満神社がある。
- 天満神社
参考文献
- 『上五島町郷土誌 平成16年』 上五島町教育委員会
- 『上五島町の文化遺産をたずねて』 上五島町教育委員会 平成3年
- 『五島神社誌 昭和18年(復刻版)』 神祇会南松浦郡部
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads