トップQs
タイムライン
チャット
視点

岐阜市立合渡小学校

岐阜県岐阜市にある小学校 ウィキペディアから

岐阜市立合渡小学校map
Remove ads

岐阜市立合渡小学校(ぎふしりつ ごうどしょうがっこう)は、岐阜県岐阜市寺田にある公立小学校

概要 岐阜市立合渡小学校, 過去の名称 ...

沿革

合渡小学校の開校年は、啓昧学校と有隣学校を統合した1875年8月24日である。ここではそれ以前についても記述する。

  • 1873年(明治6年)
  • 1875年(明治8年)8月24日 - 有隣学校と啓昧学校が合併し、東雲学校となる。
  • 1879年(明治12年) - 曽我屋学校と河渡学校に分立する。
  • 1886年(明治19年) - 曽我屋学校が曽我屋簡易科小学校、河渡学校が河渡簡易科小学校に、それぞれ改称する。
  • 1889年(明治22年) - 曽我屋簡易科小学校が曽我屋尋常科小学校、河渡簡易科小学校が河渡尋常小学校に、それぞれ改称する。
  • 1897年(明治30年) -
  • 1921年(大正10年) - 合渡尋常高等小学校に改称する。
  • 1941年(昭和16年) - 合渡国民学校に改称する。
  • 1945年(昭和20年)7月9日 - 岐阜空襲により校舎が全焼。青空教室で授業を再開。
  • 1946年(昭和21年) - 仮校舎が完成。
  • 1947年(昭和22年) - 合渡村立合渡小学校に改称する。
  • 1948年(昭和23年) - 校舎(木造)を新築。
  • 1959年(昭和34年)4月1日 - 合渡村が岐阜市に編入される。同時に岐阜市立合渡小学校に改称する。
Remove ads

通学区域

  • 曽我屋、曽我屋1-8丁目、河渡、河渡1-6丁目、西河渡1-5丁目、寺田、寺田1-7丁目、一日市場、一日市場北町(一部)、一日市場1-4丁目、鏡島(一部)[1]

進学先中学校

学校出身者

交通アクセス

曽我屋線(JR岐阜駅バスターミナルからは寺田ガーデン(O37)行)「合渡小学校前」バス停より徒歩約3分。

参考文献

  • 岐阜市合渡の歴史(岐阜市合渡広報会連合会 1986年)P.508 - 534
  • 岐阜市史 史料編 現代Ⅱ 第2巻(岐阜市 2019年)P.76

脚注

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads