トップQs
タイムライン
チャット
視点
岐阜市立長森中学校
岐阜県岐阜市にある中学校 ウィキペディアから
Remove ads
岐阜市立長森中学校(ぎふしりつ ながもりちゅうがっこう)は、岐阜県岐阜市野一色四丁目にある市立中学校。通称は「長中」(ながちゅう)。
校訓
- 立志 共創 自立
- めあてをもって はげまし合い やりぬく生徒
沿革
- 1947年(昭和22年)4月 - 岐阜市立第六中学校として開校。校舎は旧・歩兵第68連隊の兵舎を使用。
- 1948年(昭和23年)4月 - 岐阜市立長森中学校に改称する。
- 1949年(昭和24年)9月10日 - 校舎(木造2階建)が完成し、移転。
- 1950年(昭和25年)
- 1月30日 - 校舎を増築する。
- 7月9日 - 落雷により校舎の一部を焼失。
- 9月7日 - 校舎を復旧する。
- 1961年(昭和36年) - 新校舎(鉄筋コンクリート造・後の北舎)が完成。
- 1964年(昭和39年) - 体育館が完成。
- 1967年(昭和42年) - プールが完成。
- 1968年(昭和43年) - 校舎(後の南舎)が完成。
- 1988年(昭和63年)4月 - 特別教室が完成。長森南中学校を分離。
- 1989年(平成元年) - 新体育館が完成。
活動
生徒活動
生徒会執行部と7つの委員会があり、話し合いの場としての生徒総会がある。
- 生活委員会
- 美化委員会
- 環境委員会
- 給食委員会
- 保健体育委員会
- 図書委員会
- 報道委員会
部活動
著名な出身者
交通機関
- 尾崎団地線、岐阜聖徳学園大線、快速イオンモール各務原線「長森中学校前」バス停より徒歩約3分。
進学前小学校
参考文献
- 長森郷土誌 (岐阜市長森北自治会連合会 2016年) P.154 - 155 165 - 167 198 - 203
関連項目
脚注
公式サイト
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads