トップQs
タイムライン
チャット
視点

岐阜県立大垣東高等学校

岐阜県大垣市にある高等学校 ウィキペディアから

岐阜県立大垣東高等学校map
Remove ads

岐阜県立大垣東高等学校(ぎふけんりつ おおがきひがしこうとうがっこう)は、岐阜県大垣市美和町にある公立高校。通称は「東高」(ひがしこう)。

概要 岐阜県立大垣東高等学校 Ogaki Higashi Senior HighSchool, 国公私立の別 ...

高度経済成長期における大垣市周辺の人口増加に対応するため、移転した県立大垣南高校の跡地に市内3校目の公立普通科高校として開校。校舎は市内中心部に位置し、交通の便は非常によい。

Remove ads

学校概要

  • 創立 1974年
  • 設置課程
    • 全日制普通科
    • 全日制理数科
      • 理数科では「トライアル講座」と呼ばれる特別講座で、ハリヨの生息地での調査観察や大垣北高校との合同講座、北海道大学との双方向遠隔授業プロジェクト、生徒が自由にテーマを設定しグループ別に行う課題研究など、特色のある授業や活動が組まれている。
      • 『ハリヨ』の研究に力を入れている
  • 校訓
    • 仰峯不屈(ぎょうほうふくつ)
  • 制服
    • 男子は詰襟の学生服、女子はブレザーが指定されている。
  • その他
    • 授業は普通科、理数科共に週2回(火、水曜日)7限授業が行われている。
    • 年に1度ベドナムへの短期留学プログラムがあり、参加が可能。
    • 毎年9月に東高祭と呼ばれる学校祭文化祭2日ある。
    • 年に1回もしくは2回球技大会がある。種目はバレーボール。
    • 1974年1982年にかけて学校群制度が導入されていた。
Remove ads

通学

生徒は電車自転車で通学する者がほとんどである。電車は揖斐川町方面や海津市方面等から養老鉄道を利用し、大垣駅から自転車や名阪近鉄バスを使用したり、徒歩で通学する。自転車通学者は、大垣市内、大垣市周辺在住者がほとんどである。なお、自転車は1年生と2年生の一部は学校敷地外の自転車駐輪場(学校所有)に停めておく。これは、校舎が市内中心部に位置しているため、敷地の確保が困難なためである。

部活動

部活動では水球部や放送部が強く、インターハイ全国高校総合文化祭に出場している。

運動系
  • バスケット部
  • バレーボール部
  • バドミントン部
  • 剣道部
  • 卓球部
  • ソフトテニス部
  • ハンドボール部
  • 陸上競技部
  • サッカー部
  • 水球部
  • 硬式野球部
文化系
  • 写真部
  • 音楽部
  • 美術部
  • 茶道部
  • 華道部
  • 演劇部
  • 放送部
  • 書道部
  • 囲碁将棋部

出身者

アクセス

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads