トップQs
タイムライン
チャット
視点
岡山市立可知小学校
岡山県岡山市にある小学校 ウィキペディアから
Remove ads
岡山市立可知小学校(おかやましりつ かちしょうがっこう、英: OkayamaKachi elementary school)は、岡山県の岡山市東区にある市立小学校である。
沿革
- 1873年(明治6年) - 第二十三番学区中川小学として開校。
- 1875年(明治8年) - 第三十一番中学区可知小学校に再編。
- 大正時代前期に可知尋常高等学校に改編。
- 1947年 (昭和22年) - 制改正にともない、(可知村立)可知小学校と改称。
- 1953年(昭和28年)2月1日 - 町村合併により西大寺市発足に伴い、西大寺市立可知小学校と改称。
- 1969年(昭和44年)2月18日 - 西大寺市が岡山市へ編入合併により、岡山市立可知小学校と改称。
*1973年(昭和48年)ー体育館落成。
- 1978年(昭和53年) - 岡山市立芥子山小学校と分離。
通学区域
- 岡山市東区益野町、可知一丁目~二丁目、可知三丁目(1~3番、8~12番)、可知四丁目、中川町[1]
進学先中学校
交通アクセス
校歌
昭和48年製作
- 作詞:国塩志保里
- 補作:小林貞男
- 作曲:西崎嘉太郎
通学区域が隣接している学校
脚注
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads