トップQs
タイムライン
チャット
視点

岡本順治

日本の言語学者 ウィキペディアから

Remove ads

岡本 順治(おかもと じゅんじ、1954年9月29日 - )は、日本言語学者。専門は、ドイツ語学・認知意味論・言語理論。学習院大学文学部ドイツ語圏文化学科教授。学位は、文学修士上智大学)。

概要 人物情報, 全名 ...

略歴

1977年獨協大学外国語学部ドイツ語学科卒業、1983年上智大学大学院外国語学研究科言語学専攻博士後期課程満期退学[1]1995年から1996年まで筑波大学現代語・現代文化学系講師、96年より助教授[2]1998年より東京都立大学 (1949-2011)人文学部助教授、都立大の廃止に際し首大非就任者の会に参加。現在、学習院大学文学部ドイツ語圏文化学科教授[3]

著書

単著

  • 『ドイツ語文法へのプロローグ』郁文堂 2004
  • 『解説がくわしいドイツ語入門』白水社 2014

共編著

  • 『独検対策2級ドイツ語問題集』岡本時子共編著 白水社 1997
  • 『独検対策2級問題集』岡本時子共編著 白水社 2001
  • 『独検対策準1級問題集』岡本時子共編著 白水社 2008
  • 『独検対策2級新問題集』岡本時子共編著 白水社 2011
  • 『講座ドイツ言語学 第1巻 ドイツ語の文法論』吉田光演共編 ひつじ書房 2013
  • 『独検対策準1級・1級問題集』岡本時子共編著 白水社 2016

翻訳

Remove ads

所属学会

関連項目

脚注

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads